☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆     2006年1月6日 (Fri), 1月7日 (Sat)             ☆
☆     "超幾何方程式研究会" (1/6 は朝 9:00 から)    ☆
☆     神戸大学 理学部 B314 教室                    ☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

本年度の超幾何方程式研究会は超幾何関数, 超幾何方程式, 超幾何積分
やそれに関係ある話題をひろく扱う予定です.
超幾何関連ソフトウエア, ポスタ, ホームページ,模型の展示もあります

-----------------------------------------------------------------------

◆ 時間割りについて:
  一日 8 講演まで. 2+2, 2+2.  原則 45 分.
  神戸大昔の時間割り準拠
   9:00--10:30
   10:50--12:20
   13:30--15:00
   15:20--16:50

☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 1/6 (Fri) 9:00 開始です ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

◯1.1 松本圭司  (北大)  
    「ζ関数の周期関係式」 

◯1.2. Raimundas Vidunas (九大)  
     「Zeilberger's algorithm for non-terminating hypergeometric series.」

◯1.3. 笹野 祐輔 (神戸大, 研究生) 
   「Higher order Painlev\'e equations of type A_l^{(1)},B_l^{(1)},
   C_l^{(1)} and D_l^{(1)}」    

◯1.4. 加藤 満生   (琉球大)
   「$_3F_2$の2,3次又は高次変換とSchwarz map」


◯1.5 斎藤睦 (北大)  
   「アフィントーリック多様体上の微分作用素環の理論の
    A-超幾何系への応用に向けて」

◯1.6 野呂正行  (神戸大)
    「Risa/Asirの非可換代数用新機能---気軽に計算してみませんか?」

◯1.7 金井政宏 (東京大学, 研究支援員)
    「交通流に現れる超幾何関数」
 
◆◆◆◆◆◆◆◆  1/7 (Sat) 9:00 開始です  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

◯2.1. 金子 譲一  (琉球大) 
    「Selbergのある極値問題について」

◯2.2. 上野陽一 (熊本大, 学生)
    「Appell F_4のrigidityについて」                  


◯2.3. 増田哲    (神戸大)
    「Painlev\'e 系の特殊解と行列式」

◯2.4  上原 崇人(九大院数理学府, 学生) 
    「Periodic solutions to the sixth Painlev\'e equation and dynamical systems on cubic surfaces」 

◯2.5  福山克司  (神戸大)
    「乱数と数値積分」 

◯2.6  中山洋将  (神戸大, 学生)
    Interactive Computer Algebra System の試み 
     --- Interactive Tangent cone アルゴリズム と 
         Interactive Buchberger アルゴリズム  

☆☆☆☆☆☆☆☆ 1/7 (Sat) 15:00 で終了. 長くても 16:00 まで.  ☆☆☆☆☆☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
△△△超幾何関連ソフトウエア, ポスタ, ホームページ,模型の展示もあります△△△
    (1) 山口君のラプラシアンの固有関数(Bessel function等)による画像圧縮.
    (2) 小原君の超幾何微分差分用パッケージ.
    (3) 中山君の interactive CA.
    (4) Bahloul-高山-Touda の local tropical variety パッケージ.
    (5) その他, 交渉中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


------AD--------------------------------------------------------------------
  ┏━┫ ■ 超幾何早春学校,  at 北大 (札幌) ┣━━┓
  ┃一流研究者による超幾何関数の集中講義.         ┃
  ┃大学院生への旅費サポート.                  ┃
  ┗▼                                          ▼┛
< 詳しくはこちら→ http://coe.math.sci.hokudai.ac.jp/sympo/060306/index.html >
------AD--------------------------------------------------------------------