超幾何方程式研究会 2007 (プログラム 2006.12.19 版)
会場: 神戸大学 理学部B棟 314 教室 (3.14 教室 と覚えて下さい)
問い合わせ先: 高山信毅 (takayama@math.kobe-u.ac.jp)
☆ 1月11日(木曜日)
1:20--2:20
ガウス超幾何方程式の双曲シュバルツ写像の燕尾特異点について.
佐々木武 (神戸大学)
2:40--3:40
有限鏡映群をモノドロミー群にもつ3階の微分方程式.
加藤満生 (琉球大学)
4:00--5:00
複素射影直線の3次巡回分岐被覆の周期.
服部良平 (北海道大学 M2)
☆ 1月12日(金曜日)
9:20--10:20
ガルニエ系の相空間の合流.
高野恭一,田原伸彦 (神戸大学)
10:40--11:40
位相的ラドン変換とその応用について
松井優(東京大学), 竹内潔(筑波大学),
1:20--2:20
Connection matrices associated with a Selberg type integral and the Racah polynomials (or q 6-j symbols).
三町勝久(東京工業大学)
2:40--3:40
冪が整数でも通用するtwisted (co)homology理論
伊藤公毅(京都大学)
4:00--5:00
非斉次な単独常微分方程式の形式冪級数の空間での可解条件
田島慎一(新潟大学)
☆ 1月13日(土曜日)
9:20--10:20
次元の異なる超幾何級数に関する変換公式
梶原 康史(大阪大学)
10:30--11:30
Affine Schwarz map,
西坂龍哉, 小林亮一, 新里祥司 (九州大学, M)
11:40--12:40
未定 (会場で相談)
----
午後は自由 (会場も利用できます)